ご相談
2014年4月28日 月曜日
麻酔は危険なのか?

上の表は、酪農学園大学の山下和人先生が
CLINIC NOTE No.62に発表されたものです。
犬や猫に不妊手術をするとか、歯石除去等を行う場合、
どうしても全身麻酔が必要になります。
その場合、皆さんがご心配なことは、
全身麻酔は危険ではないのか、ということだと思います。
どの程度の麻酔の危険性があるかを知るには、
健康状態、年齢等,各種検査結果によって
その動物の全身状態のランク分けをします。
ASAのクラス分類
クラスⅠ 疾患のない正常な状態
クラスⅡ 軽度の全身疾患のある状態、老齢,新生児
クラスⅢ 中等度の全身疾患のある状態
クラスⅣ 重度の全身疾患のある状態
クラスⅤ 24時間以内に死亡することが予測される状態
上の表でわかるように
クラスによって死亡率が変わってきます。
(クラスⅠで0%、クラスⅡで0.47%、クラスⅢで6.0%、
クラスⅣで22.2%)
この死亡率を多いと見るか、少ないと見るか。
人によってその判断が変わってきます。
そして上の表はあくまで酪農学園大学での統計ですので、
すべての動物病院が同じだとはいえません。
死亡率を低くするためには、麻酔薬の選択等、
色々な事を考慮しながら行わなければいけません。
具体的なことについては、直接当院にお聞きください。
投稿者 森どうぶつ病院 | 記事URL
2014年4月 2日 水曜日
おやつを与えてよいでしょうか?
![]() |
![]() |
上の写真は、当院で販売している犬用のおやつです。 |
投稿者 森どうぶつ病院 | 記事URL
2014年4月 2日 水曜日
おやつを与えてよいでしょうか?
![]() |
![]() |
上の写真は、当院で販売している犬用のおやつです。 |
投稿者 森どうぶつ病院 | 記事URL