BLOG

2022年6月15日 水曜日

猫の口内炎について

猫の口臭・よだれの増加・口周辺を気にする症状(顔を振る、顔を掻く)、食欲低下などは、
口腔内疾患の可能性があります。

このような症状がある場合には、まず口の中をチェックしてみましょう。



   
奥歯に歯垢・歯石が付着していて、除去すると歯が溶けてるのが確認できます(吸収病巣)。



  
歯が溶けて露髄しています(吸収病巣)。




喉元(口腔尾側粘膜)にて潰瘍・浮腫が認められます。



このように、歯周病や口内炎、歯が欠けていたり、溶けていたり、できものがあったりすることがあります。
高齢になると認められることが多くなりますが、
若齢においても認められることが時々あります。


猫ちゃんの性格等により様々な治療法があり、
それぞれの治療のメリット・デメリットがあります。

気になる症状があればまずはご相談ください。

投稿者 森どうぶつ病院

カレンダー

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30